輸入洋酒のエルアールテクノ|メスカルをはじめ欧米で人気の洋酒をお届け輸入洋酒のエルアールテクノ|メスカルをはじめ欧米で人気の洋酒をお届け

カテゴリー: ブログ

ショップ名「メルカドMaya」

会社名は、「合同会社エルアールテクノ」です。

ネット販売もサイト名は、エルアールテクノもしくは

新ネーム「メルカドMaya」になります。

ところで、メルカドって??

ここ数年メルカドって聞くことありませんか?

メルカドの意味は、スペイン語で「市場」です。

日本でもよく聞きませんか?このスペイン語。

「メルカドバック」

これは、メキシコのお母さんが買いものに行く先と言えば、市場!!お買い物!!!

食材を入れるバック。お買い物バック~その名もエコバックなんです。

ちなみに、こんなエコバックもあります。

実にカラフル!

そのメルカド(市場)と私の名前を「Maya」を足して

「メルカドMaya」が完成しました。

最後に、私は100%日本人です。私の名前の由来はメキシコからきてません。

Una Coincidencia (ウナ コインシデンシア)!!! 偶然だったんです。

モレ レシピ

メキシコの伝統料理

モレについて。

モレとは、

カカオが入ったメキシコ伝統料理。

ただ、チョコレートの甘い食べ物ではなく

コクがありいろんな料理にも用いられるます。

モレエンチラーダ

モレロホ

モレベルデ

モレコンポジョ

などなど。

今回は、モレエンチラーダを作ってみました。

使用するモレの素は粉末のものです。

鳥の胸肉を茹でます。

水から胸肉を入れ蓋を閉めます。

沸騰して中火で10分くらいして火を止めます。

余熱で全体に火が通るまでおき、冷めたら取り出します。

冷めた胸肉を繊維にそって裂きます。

太さ約3-5ミリくらいにさくのがいいかも

鶏肉の茹で汁約400ml

鍋に入れモレの素にに入れ小火で焦げない様に注意する。馴染む様に少しずつモレの素を入れて玉にならない様に混ぜる。

《重要ポイント》

鶏肉の茹で汁は、塩味がないのでコンソメの素などで入れると味は引き立ちます。

エンチラーダを準備する。

トルティーヤ。

これは、絶対です!!!

コーントルティーヤを使ってください。

フライパンに大さじ2杯くらいの多めの油を引き温めます。

そこへトルティーヤを入れ焼きます。

両面を焦げ目が付かない程度に焼く。

そのトルティーヤをお皿にのせ、

裂いた胸肉を真ん中あたりにのせトルティーヤを二つにおります。

その上に作ったモレを掛ける。

たくさんモレを掛けのがオススメです。

アロスロホを横に添えて

モレエンチラーダの出来上がりです。

秋のルチャリブレ

9月11日に高島平の体育館で行われた

メキシコの「ルチャ・リブレ」


今回は体育館だったのでとても解放感があり広々して明るい照明。


今回のルチャリブレはいろんな試合があり楽しかった。

今回の目玉の一戦は、最後の3対3の3本勝負🥊

今回の見どころは、もちろん最後の試合だったのかもしれません。

でも、私はその前にあった女性「ルチャドーレス」の試合もなかなかの見応えがありました。

最後には、リングに上げていただきレスラーさんたちと写真撮影が出来ました。

初めての経験っていいわ~。

弊社もスポンサーとして参加させていただきました。

最後の試合の優勝者チームに弊社の提供されたメキシコのビールがプレゼントされました。

メキシコの文化は楽しいことばかり~

2022年9月に輸入予定

メキシコからメスカルを船で輸入してます。

日本初上陸を含め紹介します。

一番右から、 レアル デ ハルパ

右から二番目 メスカル デスカルテス

真ん中 メスカル アレロン

左から2番目 メスカル オポングイオ アングスティフォリア

一番左 メスカル オポングイオ クプレアタ

今回の日本初上陸は、3種類

「 レアル デ ハルパ 」、「 メスカル デスカルテス 」、「 メスカル アレロン 」

今まで、皆様よりいい評価をいただいておりますメスカルの老舗メーカー

メスカル オポングイオが新たに造りました エコノミックな価格で購入できるメスカル

「 メスカル オポングイオ アングスティフォリア 」、「 メスカル オポングイオ クプレアタ 」

どれもいいラインナップです。

販売するのが楽しみです。

9月中旬から販売を開始できればいいな。

世界各地で船便が慢性的に遅れております。

うちのメスカルも日本のお隣韓国に9月初旬に到着予定。

手を合わせてこれ以上遅れないように願うばかりです。

メキシコのイベント

メキシコ大使館で行われたイベントが7月14日に行われた。

テキーラのセミナーをメキシコ大使館5階にあるホールで行われた。

JUASTとVISIT MEXICO JAPANの共催で「テキーラの日」が開催された。

VISIT MEXICOとは、メキシコにあるHIS協力のもとメキシコの情報を旅行などを発信するサイトです。

www.visitmexico.com

VISIT MEXICO JAPANのサポーターにEXILEのUSAさんと、メキシコで活躍中の元AKB48の入山杏奈さんが

リモートで出演された。

メキシコのPUEBLA MGICOと言われているメキシコの各地にある世界遺産までにはならないけど

美しい素晴らしい村などを紹介してビデオをスクリーンに映し鑑賞しました。

素晴らしいメキシコのビデオでした。

メキシコは、遺跡、文化、豊な大自然がありとてもいいビデオ。

そこに出演されていたメキシコ人の一人!その方!!私、覚えてる!!!知っています。

TELEVISAのプロデューサーのかた。

出演されてた!

その方は、私が以前メキシコで働いていた日本食屋さんへよく来られていた方で、

入山杏奈さんがメキシコのテレビドラマ「LIKE」で主演される際

のプロデューサーさんだった。

それから4年。

日本に戻ってきてそんなになったんだな。と改めて感じた。

セミナーで観たビデオは残念ながらVISIT MEXICO JAPANサイト内ではまだ観れない

ようですが、メキシコに旅行したくなる~~。

あ~。しまった。。。

うちのメスカル、テキーラのことを書けなかった。。。

USAさんは、自分でテキーラをプロデュースしているようです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02f2df1526fa426418207fcd4aa1f9baaf5d7350

うちのメスカルを飲んでもらいたかったな。残念

日本で観れるルチャリブレ

メキシコに住んでいる頃に知り合った日本人ルチャドール「ドラゴンゆうき」さんの出場する

日本で観れるルチャドールに行ってきました。

↑上の写真がドラゴンゆうきさん。

ルチャドールは、メキシコの国民的な娯楽。

「マスカラ(マスク)」をかぶったプロレスラーをルチャドールと言う。

ルチャリブレはたくさんのお笑いが盛り込まれた面白いプロレス。

でも、お笑いとは言えアクロバットな技が飛び交いかなり本格的。

見ごたえのあるプロレスでプロレスファンにも大人気なんです。

このイベント、ルチャドールには、日本人だけではなく、メキシコ人のルチャドールもいてスペイン語が飛び交うこともありこれがまた面白いかった。

全部で4試合(1試合30分勝負)

ドラゴンゆうきさんの試合は2試合目でした。

1試合ごとにストーリーがあり、最後の4試合目は本格的な空中戦があるルチャリブレの試合でした。

最後に、今回うちはグアダラハラ産のミネルバビール ペールエールを1箱提供させていただき

優勝者には、このミネルバビールに贈呈させていただきました~~。

ドラゴンゆうきさんは、9月に行われるルチャリブレも、

「メキシコのようにパペルチーノなどリングに飾りつけ来られるお客様に喜んでいただけるようにしたい。」

ということでした。

9月も楽しみだわ~。

6月の楽天スーパーセール

今回で、6回目になります。


うちの楽天ショップは去年の3月からオープンしました。
ショップ名は、LRT楽天市場店


今回は、今まで以上に売って行きたいと。。。

最大 50%オフです。

数量限定なのでお早めに!!


今回のおすすめポイントは、やっぱり暑い夏


ビールがオススメ
メキシコのビールの飲み比べセットあります。面白いでしょ?


仕事帰りにキンキンに冷えたビール
メキシコのキレイな海を想像しながら~~最高〜~


そうそう、一緒にメスカルもどうぞ❗️
メスカルやテキーラって冷凍庫で冷やしても凍らないです。ちょっととろみが出てこれまたいけますよ。

今回は売れ筋商品が、在庫が少ないのでちょっと心配です。

タコスアルパストール

今回は、タコス アルパストールについて書きたいと思います。

メキシコに住んでいる日本人は絶対100%頼むと思う「タコス アルパストール」もしくは「タコス カルニタス」(これもまた人気のタコス)などである。


メキシコ人にももちろん大人気で愛されているタコス。

タコス アルパストールとは

豚のモモの部分をパストールのマリネソースに漬け込んだお肉を焼いてトルティーヤにはさんで食べるタコスです。


味は、

酸味の中に甘味があります。甘味はパストールのマリネソースには果物などのジュースを入れているので砂糖の甘味ではなく果物の自然な甘味。赤みのあるマリネソースなので一見辛そうに見えますが、全然辛くない。うまく豚肉の臭みを取れ塩味が食欲をそそります。


メキシコシティでは、

タコス アルパストールの上にパイナップルがのっているのが支流。
温かい食べ物にパイナップルをのせて食べ物が嫌いな方って多いと思う。
でも、すげ〜辛いサルサソースとタコス アルパストールにはパイナップルの酸味と甘味がサルサソースの辛味をマイルドさせる。


ちなみに、グアダラハラでは、パイナップルはのせないんです。


作り方〜

アルパストールのマリネソースって作るのが大変なんです。


マリネソース>
オレンジジュース

リンゴ酢

玉ねぎ

ニンニク

塩オレガノ

クミン

胡椒

赤唐辛子

クローブ

アンチヨト


こんなにいっぱい~。。。


この工程をスキップしてパストールのマリネソースが手に入ったので1時間ほど漬け込みました。


玉ねぎのみじん切りとワカモレをのせてサルサソース食べてみてください。

サルサマッチャ / Salsa Macha


~~~ レシピ ~~~

■ 用意する物 ■


– 乾燥唐辛子 チレアルボル (メキシコ産が好ましい) 50 g


– いりごま 大さじ 1杯


– カボチャの種 スペイン語では、Pepita ペピータと言う。


– 玉ねぎ 1/4個
– ニンニク 4かけ
– 塩 一つまみ
– お酢 大さじ一杯
– ナチュラルオイル ( 米油などで代用できる)

■ 作り方 ■


① ニンニクと玉ねぎをみじん切りにする。 ※ 細かくみじん切りするのがポイント!!


② 乾燥唐辛子チレアルボルをフライパンで油を引かずに煎るように焼く


③ 乾燥唐辛子が茶色ぽく色が変わったら取り出し、粉末になるまでミキサーにかける。


④ 乾燥唐辛子を煎るのに使った同じフライパンに米油を多めに入れる。そこへみじん切りの玉ねぎを入れる。

 ※ 中火で焦げないように炒める。


⑤ 玉ねぎが半透明になって香りが上がってきたらみじん切りのニンニクを入れる。

 ※ 焦げないように気をつけて炒める。


⑥ いりごまとカボチャの種ペピータを入れよく混ぜる。


⑦ 均等に火が入ったら、ミキサーにかけた粉末の乾燥唐辛子チレアルボルをフライパンに入れ混ぜます。

 よく混ざったら一つまみの塩を入れる。

 ※この時の火は、中火にままで

⑧ 大さじ一杯のお酢を入れる。素早く混ぜブクブク言わなくなったら火を止めます。

 ※ お酒を入れるとはねるので小火にしてからお酢を入れるといいです。


⑨ 粗熱が取れたら容器に入れ、ナチュラルオイルをよく混ぜながらヒタヒタになるまで入れる。

完成です。

味は、

ローストした玉ねぎがコクを出していてそこにごまのいい香りがしてとても香ばしいです。辛味はもちろん辛いです!!

でも、口に入れて直ぐガツンとした辛さではなく、ノドを通る頃にむせる感じで辛さが出てきます。その後は口の中いっぱいに辛さが広がります。

食べ方メキシコは、

食事の時にスープが前菜に出てきます。トマトスープやコンソメスープ、チキンスープ、ポソレなどなど。そのスープにこのサルサマッチャを入れたりします。もちろんお肉料理にもバッチリです。

トーストしたバゲットにお好みで掛けるとお酒のおつまみになりますよ。

乾燥唐辛子 チレアルボは当ショップで販売してます。

アガベシロップ

メキシコのお酒 テキーラやメスカルの原材料アガベ。


アガベを使ったアガベシロップの紹介をしたいと思います。
近年、健康ブームの影響でいろんな健康食品やオーガニックな食べ物が流行っています。
その中の一つにメキシコ産 アガベシロップは最近とても人気が出てきています。
原材料のアガベは、メキシコの中でも限られた州でしか収穫が出来ずメキシコ政府の管理の中温かい場所で栽培されている。
収穫されたアガベの根っこをピーニャと言います。ピーニャとはスペイン語でパイナップル。

アガベの葉の様な部分を全て切り落とし丸い根っこの部分がパイナップルにも見える。

この部分を原材料としています。
このピーニャを大抵、テキーラやメスカルになるのです。でもアガベの糖度はフルーツの様に甘いんです。


底GI 食品


糖質の吸収度合いを示す数値がありその数値が低いほど良いとされています。


例えば、

白砂糖 109

グラニュー糖 110
アガベシロップ 28 

なんと!!アガベは3分の1以下 なんです。

アガベシロップは、ハチミツより甘い。1.5倍も甘いとも言われています。その上ハチミツよりカロリーは低い。ハチミツの様なクセがなくトロ味も少なめ。サラサラな感じ。ナチュラルで砂糖の様に使えるんです。
コーヒーや紅茶などに入れたり、シリアルやグラノーラなどの朝食に掛けて食べる事が出来ます。
甘味は砂糖よりあるので、お料理に使う際砂糖の半分くらいの量で十分。少量アガベシロップで美味しい日本食やデザートなどカロリーが低くなります。

最近、アガベシロップで肉じゃがを作ってみました。

甘味は、お料理に入れると砂糖のように瞬間的には来ないが甘味が長続きします。お料理の際は、砂糖を大匙3杯入れるとことを1杯にしてある程度煮込むことをお勧めします。

TOP