セマナサンタって
サンタさん
って感じ なんだろう
セマナサンタとはスペインから伝わるラテンアメリカでは重要な日なんです。

国民の祝日
聞いた事があるのは
「イースター(復活祭)」
メキシコではこれを「セマナサンタ」といいます。
セマナサンタは、イエス・キリストが十字架に貼り付けられてからの1週間の事。
カトリック教徒が80%を占めるメキシコではとても重要な1週間なんです。
メキシコ各地では、イエス・キリストのためのイベントが行われています。
っっと。この辺は、ちょっとネットで調べる事ができます。私よりももっと詳しく書いている人がたくさんいるので触れるのはこの辺に。
メキシコは休日が世界でもっとも少ないと言っていいほど少ない国なんです。
日本はほぼ毎月1回は、祝日がありますが、

メキシコの祝日は
1月1日 お正月
2月 建国記念日
3月 ベニートフアレス 正誕生日
セマナサンタ 2日(木・金) 3月もしくは4月のいずれかの2日間
5月にメーデー の1日
9月の独立記念日の1日
11月革命記念日の1日
最後に12月のクリスマス前から12月いっぱいお休みをとる人がいますが。。。。
とにかく、休みが少ない
実言うと、セマナサンタは、国の正式祝日ではない。
そうなると祝日はもっと少ない事になる
もっと言うと、平日は土曜日も半ドンで働く会社もあり実質1週間お休みは1日。
なんと休みが少ない国なんです。
そんなメキシコの人は数少ないお休みを祝日の前後を有給休暇にして長期休暇にして楽しむ人が多いです。

主に休暇の過ごし方ではやっぱり
海に旅行️
メキシコシティから有名ビーチ
「アカプルコ」
通常なら車で4時間行けるところ
祝日はちょー渋滞
早朝、家を出たら到着が夕方になるのは当たり前
ムーチョ トラフィコ
っとみんない言うほど
もちろん ビーチはたくさんの人でお祭り状態です。
ビーチで飲むビールは美味しいだろうな〜
次回のブログで私が行ったセマナサンタの地方の風習を話します。
Comments
Comments are closed.